矯正歯科

矯正歯科とは

矯正歯科とは矯正歯科では、さまざまな装置を使って歯並びを改善していく治療を行います。歯並びの改善は、見た目の美しさを取り戻せるだけでなく、お口、そして身体の健康にもつながります。
装置にはそれぞれ特徴がありますので、患者様のご希望に合ったものをご提案いたします。

歯並びが悪いとどうなるの?

「歯並びを治したい」という患者様の多くが、その見た目を気にされていらっしゃいます。しかし歯並びの乱れは、見た目の問題以外にも、たくさんの弊害を引き起こします。

虫歯・歯周病・口臭の原因になる

虫歯・歯周病・口臭の原因になる歯並びが悪いと、歯磨きが難しくなります。磨き残しがあると、虫歯や歯周病、口臭のリスクが高まります。

顎の関節を痛めやすい

歯並びの乱れは、咬み合わせのずれを引き起こします。咬み合わせのずれは、顎のずれを起こす要因になります。また咬み合わせのずれは、顎関節症や肩こり、頭痛の発症との関連性を指摘されています。

胃腸の負担を大きくする

歯は、正しい位置で正しい向きに生えてこそ、その機能を十分に発揮します。「噛む」という機能を全うできないことで、食べ物は細かくなる前に飲み込まれるようになり、胃腸の負担が増します。

正しい発音が難しくなる

歯並びの乱れにより、サ行・タ行・パ行の発音がうまくできないケースが見られます。
特に言語能力が著しく向上するべき年齢において、この弊害は大きなものとなり、話すことへの恥ずかしさや消極性を招くおそれがあります。

歯並びが良くなるとどんな効果があるの?

歯磨きがしやすくなります

歯磨きがしやすくなります段差の大きかった歯並びから、まっすぐな歯列になることで、歯磨きがしやすくなります。
食べ物が詰まりにくく、汚れがたまりにくくなりますので、虫歯・歯周病・口臭予防につながります。

胃腸の負担を和らげます

しっかりと噛めるため、食べ物を細かく砕いて飲み込むようになり、胃腸の負担が軽減されます。

精神面の健康を促進します

きれいな歯並びは、自信になります。歯並びを気にして思い切り笑えない、ということもなくなります。

発音が改善されます

空気の漏れがなくなり、発音がしやすくなります。特に言語の発達が著しい年齢に該当するお子様にとって、このことは大きな意味を持ちます。

矯正相談

矯正相談当院では、矯正相談を実施しております。
矯正治療は、基本的に年齢に関係なく、誰でも受けていただけます。顎が成長段階にあるお子様はより高い効果が期待できますが、成人の方でも、適切な装置の選択・調整によってしっかりと歯を動かすことが可能です。
長い間歯並びにお悩みの方、前歯だけ治したいという方、お子様の歯並びが気になるという保護者様は、お気軽にご相談ください。

ワイヤー矯正治療の流れ・期間・通院頻度

ワイヤー矯正治療の流れ

1. 矯正相談

矯正相談患者様のご不安、ご希望をお話しいただきます。
治療内容、治療期間、費用のことなど、何でもお尋ねください。
歯並びの状態を確認し、院長からアドバイスをいたします。

2. 精密検査

精密検査"画像検査、型取りなどの精密な検査を行います。
※当院では3Dスキャナー「iTero Element」を導入しているため、シリコン印象材による型取りは必要ありません。スキャンにより短時間で、精密な口腔内の立体画像データが得られます。

3. 診断と説明

診断と説明検査結果、当院の矯正治療によってどのような結果が期待できるかをお伝えします。
また、具体的な治療内容・治療計画をご説明いたします。

4. 虫歯・歯周病チェック

虫歯・歯周病チェック虫歯・歯周病がある場合には、矯正前に治療を済ませておきます。

5. 治療開始

治療開始矯正治療の開始です。装置装着中の歯磨きのコツ、日常生活で気をつけることなどをアドバイスいたします。

6. 通院

通院1か月に一度ご来院いただきます。歯の動き方を確認し、装置の調整を行います。

7. 保定期間

保定期間マルチブラケット矯正での治療が終了したら、リテーナー(保定装置)を装着していただきます。
歯の後戻りを防ぐための大切な期間です。
この期間も3~6か月に一度の通院をしていただき、歯の落ち着きの程度、後戻りの有無の確認を行います。(約2年間)

治療期間について

歯並びの状態によって異なりますが、早くて1年半~2年、長くなると3年以上をかけて治療が行われます。

通院頻度について

1か月に一度のペースを基本として、通院していただきます。歯の動き方をチェックし、装置の調整を行います。

矯正治療について

当院の成人矯正では、マルチブラケット矯正、部分矯正、マウスピース矯正(インビザライン)を行っております。
また、小児矯正にも対応しております。

マルチブラケット矯正

矯正歯科とは歯の表側に取り付けたブラケットにワイヤーを通し、そのワイヤーの力で歯を動かしていきます。
装置が目立ってしまうのは難点ですが、ほとんどの症例に対応することができ、歯を動かす力にも優れています。

部分矯正

主に前歯に対して行う、部分的な矯正です。1本から歯を動かせます。
治療期間が短く、費用も抑えられます。

マウスピース矯正

マウスピース矯正透明で目立たないマウスピース型の装置を使用し、その装置を交換していくことで歯を動かします。
当院では、世界中で多くの実績をあげている「インビザライン」を採用しております。

小児矯正

小児矯正小児矯正は、永久歯へと生え替わる時期に行う「第1期矯正治療」と、永久歯が生え揃ってから行う「第2期矯正治療」に大きく分けられます。
第1期矯正治療を受けておくことで、第2期矯正治療を行わずに済んだり、ごく軽い治療で済む可能性が高まりますので、永久歯への生え替わりのタイミングで一度ご相談いただければと思います。

矯正治療の痛みやストレス・抜歯やその対処法

痛みやストレスについて

「矯正治療はどれくらい痛いのですか?」と患者様からよくご質問をいただきます。
一概には言えませんが、装置の使用開始直後、あるいは調整直後、特に食事の際に鈍痛を感じる患者様が多いようです。ただ、この痛みには徐々に慣れていきます。治療開始後・調整後の3日~1週間程度が痛み・違和感のピークと言えます。
もし、どうしても我慢できない、日常生活に支障が出ている、というときにはご連絡ください。

抜歯について

「非抜歯矯正」というものをよく目にするようになりました。抜歯なしで行う矯正治療です。患者様にとっては、とても魅力的に映るフレーズです。
当院でも、できれば抜歯はしたくありません。しかしお口の健康を考えたときに、抜歯した上で矯正治療を行った方が明らかに良好な結果が期待できる、というケースが確かに存在します。
矯正治療前の抜歯の目的は、歯が真っ直ぐに並ぶスペースを確保することです。無理をして非抜歯で矯正治療を行った場合、一時的に歯列が整ったとしても、将来的に歯が押し出される形で再び歯並びが悪くなる可能性が高まります。
こういった理由により、当院では特に「非抜歯矯正」とは謳わず、必要と判断したときに限って、矯正治療前の抜歯をお勧めしております。

後戻りが起こる原因とその対処法

矯正治療後に後戻りが起こる原因の1つに、リテーナー(保定装置)装着の不十分が挙げられます。
矯正装置を取り外した時点では、まだ歯に元の位置へと戻ろうとする力が残っています。その力が残っている期間は、リテーナーによって歯を現在の位置に留めておく必要があります。
歯科医の許可が下りるまでは、必ずリテーナーの使用を継続してください。自己判断での使用中止は、後戻りのリスクを高めます。保定期間の目安は2年です。
面倒に感じるかもしれませんが、リテーナーの正しい使用は、矯正治療の成功には欠かせないものです。皆様のご協力をお願いいたします。

TEL.06-6618-4618お電話でのご予約・お問い合わせ TEL.06-6618-4618
WEB予約はこちら24時間受付中 WEB予約はこちら
メールでのお問い合わせ
一番上に戻る